朝早くから自然観察の森へ。本日は霜が降りていました。20羽近
いシメがエノキの実を食べるのを見て、いつもの場所に行きました。
上空をゆったりと飛ぶノスリさんです。

小さな鳥が出てきました。久し振りのルリビタキの雌であります。

しっかり写そうと思ったら、お目めが写っていません。ここ1−2年
何時も行くこの場所はヌルデの実が不作で、ルリビタキがほとんど
来てくれません。

帰りがけ、ウソの飛び去る姿を追いかけてみました。
藪の中で1羽草の実を食べていました。

この子以外に近くで3羽のウソが鳴いていました。何故か群れに
ならない今年のウソ達です。

アカウソです。自然観察の森に来るのは、ほとんどが外国から渡
って来るアカウソです。

こちらを向いて「はいポーズ」。何羽かいるアカウソの中でこの子
だけとても人懐っこいのです。
嫌がらずに写真に写ってくれます。

自然観察の森ではとても珍しいアオサギであります。自然観察の
森でルリビタキを見るより難しい鳥です。

|